大久保 徹哉 略歴

 

 

 

 

鳥取県八頭郡若桜町に生れる。昭和32年京都西陣に就職し紋意匠(西陣織・帯の絵柄)に従事の傍ら、日本画を広本進氏に師事し学ぶ。

昭和57年 第32回新興展に初入選、34回展で新人賞、35回展で「紫陽花」が京都新聞社賞を受賞し、新進作家として脚光を浴びる。

他に奨励賞、日本美術選賞など数多くの受賞・入選歴がある。(元 新興美術院参与)

 

平成2年、夫人の郷里である松江市鹿島町北講武に帰り、制作活動に専念し作品の発表を行っている。

平成7年より、島根県民会館、島根県立美術館などに於いて、毎年数回の個展・作品展を開催している。

 

 

昭和57年(1982年) 新興展に「薔薇」を出品、初入選する。(以後 連続出品)

昭和59年(1984年) 新興展に「立葵」を出品、新人賞を受賞する。

昭和60年(1985年) 新興展に「紫陽花」を出品、京都新聞社賞を受賞する。

平成 2年(1990年) 新興展に「寒牡丹」を出品、準会員奨励賞を受賞し会員に推挙される。

平成 6年(1994年) 雪舟国際美術大賞展に「寒牡丹」を出品、特選となる。

平成 7年(1995年) 新興展に「花菖蒲」を出品、京都市長賞を受賞する。

         「現代屏風展」(京都市)に出品する。

         島根県民会館(松江市)に於いて、初個展「大久保哲也 日本画展」を開催。

平成 8年(1996年) 「京 96 領域・・・線点」(京都市)に出品する。

         若桜郷土文化の里「たくみの館」に於いて、「日本画展」を開催。

平成 9年(1997年) 日中友好書画合同記念展(松江市)に招待出品する。

平成10年(1998年) 新興美術院 参与に推挙される。

         京都画廊「瑞苑」に於いて、個展を開催する。

         雪舟国際美術協会展に「耀く」を出品、準大賞を受賞する。

         若桜郷土文化の里「たくみの館」に於いて、「日本画展」を開催する。

平成11年(1999年) 島根県立美術館ギャラリー(松江市)に於いて、「日本画展」を開催する。

平成12年(2000年) 「ギャラリー 槐」(鳥取市)に於いて、「日本画展」を開催する。

平成13年(200 1年) 若桜郷土文化の里「たくみの館」に於いて、「日本画展」を開催。

                                 「ギャラリー 槐」(鳥取市)に於いて、「日本画展」を開催する。

平成14年(2002年) 還暦を迎え、雅号を「哲也」から「徹哉」に改号する。

         新興展に「麗花」を出品、東京都知事賞を受賞する。 

 

平成11年 ~    島根県立美術館ギャラリー、ギャラリー「槐」 他で、毎年数回の「日本画展」を開催する。                                                         

 

平成23年(201 1 年) 若桜郷土文化の里「たくみの館」(鳥取県八頭郡若桜町)に於いて、毎年数回の「日本画展」を開催する。

平成24年(201 2年) ギャラリー「槐」、タウンプラザしまね イベントホール、丸京庵「市民ギャラリー」 他

         アトリエ「ぎゃらりー 彩路」に於いて、個展・作品展を開催する。

平成25年(201 3年) 若桜郷土文化の里「たくみの館」、アトリエ「ぎゃらりー 彩路」に於いて、個展・作品展を開催する。

平成26年(201 4年) タウンプラザしまね イベントホール、丸京庵「市民ギャラリー」 他

         ギャラリー「あんどう」(鳥取市)、「ぎゃらりー 彩路」に於いて個展を開催。

平成27年(201 5年) 若桜郷土文化の里「たくみの館」、ギャラリー「あんどう」 他

         アトリエ「ぎゃらりー 彩路」に於いて、個展・作品展を開催する。

平成28年(201 6年) タウンプラザしまね イベントホール、「ぎゃらりー 彩路」に於いて個展を開催。

平成29年(201 7年) 国指定重要文化財「石谷家住宅 1号蔵展示室」に於いて、7月~8月の期間に作品展「四季の花華」を開催する。

         アトリエ「ぎゃらりー 彩路」に於いて、個展・作品展を開催する。

平成30年(201 8年) アトリエ「ぎゃらりー 彩路」に於いて、個展・作品展を開催する。

 令和2年以降   自宅ギャラリー アトリエ「ぎゃらりー 彩路」を主会場に、個展・作品展を開催する。